訪問ありがとうございます。
じゅりいです。
12月になってしまいました。
世間はクリスマス、年末に向けて慌ただしくなってきていることでしょう。
なぜか他人事(笑)
私、産休育休に入ってから丸1年が経過してしまいました・・・
年の瀬に向けての焦りより、育休が明けてしまうことへの焦りが強まっている今日この頃。
ここで、産休に入ってからの1年をちょっと振り返ってみようと思います。
完全に誰得な記事になることこの上ないですが、どうぞお付き合いくださいませ。
こんなに長く仕事を休んだのは初めて
大学卒業後からずっと仕事をしてきましたが、こんなに長く仕事を休んだのは今回が初めてです。
長女を出産した時も産休育休は取りました。
しかし、転職したばかりで長く休みを取るのは肩身が狭いということや、職場の都合もあり、かなり早くに仕事復帰したんです。
産休育休合わせて8ヶ月ほどで復帰。
産前6週休めるところ、4週くらいしか休みませんでしたし、産後8週を除くと育休は実質6ヶ月くらい。
今考えると、えらく焦って復帰してしまったな、もっと子どもとの時間を大事にすれば良かったな、と若干の後悔があります。
そんなこともあって、次女出産にあたってはしっかり1年は育休を取ろう、と決めていたのです。
産休に入った2017年12月
妊娠は特にトラブルなく順調だったので、今回もギリギリまで働こうかなと思ったのですが、お腹の張りが頻繁にあったのと、「身重でそんなギリギリまで働く必要ないんじゃないか」という気持ちになったので、職場には申し訳ないと思いつつもキリよく12月1日から産休に入ることにしました。
予定日は1月初旬でちょうど正月明け頃でしたが、二人目ということとお腹の張り具合から、「年内に生まれるんじゃないか」という疑惑が自分の中にも周囲からもありました。
何か、早く生まないといけないような雰囲気で、変なプレッシャーもあり・・(;^_^A
臨月の大きなお腹で体も重く、あまり家から出ない生活が始まりました。
その頃、プライムビデオでプリズン・ブレイクをイッキ見していたのが今となっては懐かしいです。
下旬になると、職場の上司から「○○さんのとこ、生まれたそうですよ」という報告があったり(職場の同僚で何人か同じくらいの時期に出産予定の人がいました)、実母から「まだ生まれそうもない?」というLINEが頻繁に来たりして、いよいよ早く生まないといけない雰囲気が強くなりました。
特に、実母からのLINEがすごく嫌でした(-_-;)ほっといてよ、そんなこと分かるわけないわって感じでしたね。
そんな状態で迎えたクリスマス&年末。
年末年始は毎年実家へ行っていましたが、この時は万が一陣痛が来たら困るから、という理由でずっと自宅にこもっていたのでした。
長女のしゃかちゃんだけ、年末年始の雰囲気を味わうため実家へ預けました。
2018年1月、だいちゃん誕生
年末年始、「今日生まれるか?」「今の痛みが陣痛か?」と前駆陣痛を本陣痛と勘違いする日を過ごし、年内に出産することなく正月までも過ぎてしまいました。
出産したのは予定日の1日前。
「お腹張ってるなら絶対早く出てくるよ」「2人目だから早いに決まってる」まわりの意見は全くあてにならないことが証明されました(笑)
出産時、だいちゃんはちょっと大変で、こんな状態でした。
だいちゃん退院してからは、昼夜問わずの授乳生活で、毎日フラフラしながら動いていました。
ただ、心配していたよりだいちゃんは元気で、母乳もミルクもグイグイのんでくれて、ホッとした時期でもありました。
2018年2月~3月
1日7~8回の授乳生活で、しかも真冬で外は極寒のため、ほとんど外に出ない生活をしていました。
授乳に割く時間が長く、その間ボーっとしているのももったいなかったので、アニメを観て過ごしていることもありました。
我が家は低気密低断熱の中古物件のため寒さが半端なく、室内でテントを張って、その中に布団を敷いてヒーターの温風を中に入れて暖まっていました。
冗談みたいですが、室内テントは意外に良かったですよ(笑)
ああ、こんな寒い家早く引っ越したい!!
2018年4月~ブログ開始
育児・授乳生活にも慣れてきたところで、ブログを始めることにしました。
はい、このブログのことです。
今や育児ブログとは言えない雑記ブログになっておりますが、当初は2人の娘の成長記録を書き残しておくために作りました。
ここからは、記事と共に主にだいちゃんの成長を振り返っていきます。
この頃、だいちゃんはまだ首がちゃんとすわっていなかったんですね。
毎日うつぶせの練習をしていました。
2018年5月
長女のしゃかちゃん、年中になりクラス替えや担任の先生が変わるなどの変化がありました。
家に家族みんながいるのに、一人保育園に行かないといけないという状況で、辛い思いをしていた時期でした。
だいちゃんはというと、寝返りを成功させた時期でした。
2018年6月
一度成功すると、どんどん寝返りが上手になっていきました。
移動手段は寝返りだけ。まだまだ寝かせておけばよい状態でしたね。
何でも口に入れて、誤飲を心配した時期でもありました。
それは今でも変わらないですけどね。
この1ヶ月で、お座りまでできるようになったんですね。
本当に赤ちゃんの成長って早いです!
あんまりお昼寝しなくて、心配しました。
今でもショートスリーパーなので、体質かもしれませんね。
2018年7月
お座りが上手になり、おもちゃでも楽しく遊べるようになりました。
ずりばいを始めたのも7月でした。
2018年8月
我が家には、2匹の猫たちがいます。
一緒に生活していると、いろんなことがあります💦まだ仲良くなったとは言えないかな・・
ずりばいが高速化してきた時期でした。
2018年9月
9月になり、とうとう立ち上がったんです。
寝返りをしたのが5月だから、3ヶ月ちょっとで立つところまで来たんですね。
本当にあっという間だったなぁ。
自己主張も強くなり、あーだこーだ言うようになってきました。
2018年10月
だいちゃんの足ばかりに注目した記事です。
歯の生え始めなのか、よだれの量がすごいことに!
変顔写真もこの記事にありますよ。
2018年11月
初めて立ってから2ヶ月ほどで、ここまでになるんですね。
上っちゃうのは本当に勘弁してほしいです(~_~;)
もうすぐ歩き始めるかもしれませんが、それはだいちゃん次第なのかも。
以上、記事と共にだいちゃんの成長を振り返ってみました。
今回は産休・育休に焦点を当てているため、しゃかちゃんの記事は少なめになっております。
仕事は2019年2月から
来年の2月から復帰の予定なので、産休・育休合わせて1年2ヶ月休むことになります。
正直、こんなに休んでしまうと、もう仕事をどうやってこなしていたかうまく思い出せません(~_~;)
家の中にいる時間が長く、運動もあまりしなかったので、体力も落ちていると思います。
そんなことより何より、だいちゃんと、子どもたちと一緒に過ごす時間が減ってしまうことがすごく悲しい。
本当はずっと、子どもたちの成長を一番近くで見守っていたい。
休みの終わりが見えてくると、今までの時間がいかにかけがえのないものだったかがはっきりと分かります。
振り返ってみると、切なさがこみ上げてきて泣きたくなってしまいます(´;ω;`)
でも、休みが終わるからといって育児が終わるわけではないんです。
一緒にいられる時間は減ってしまうけれど、育児はこれからもずっと続いていきます。
これは、いつも楽しく読ませていただいているid:tonymctonyさんの記事を読んで、「そうでした」と気付かせていただきました。
私は育休残り60日です・・こう書くとだいぶ短いですね(゚Д゚;)
もうすぐ仕事復帰ですが、しばらくは時短で働く予定です。
子どもたちとの時間を大切にしつつ、仕事もそつなくこなせるワーママを目指して、残り少ない育休をかみしめながら過ごしたいと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント