ご訪問ありがとうございます。
はてなブログからWPへ移行してきたじゅりいです。
ブログ運営している方の多くが、Googleアナリティクスを利用されていますよね。
私も利用しています。
でも、実ははてなブログにいた時はアナリティクスはあまり見ていませんでした。
はてなブログにもアクセス解析がついているからね。参照元も表示されるし。
そして、長年気付かなかったことがつい先日判明しましたので、詳細を書きたいと思います。
もっと早く気付くべきでした・・
おかしいなと感じたのは、WPへ移行してGoogleアナリティクスをよく見るようになってから
WPへ移行してからは、頻繁にアナリティクスを見るようになりました。
はてなブログのようにアクセス解析が標準搭載されていませんから、ブログの管理画面で見たい場合はプラグインが必要になります。
「jetpack」というプラグインを入れると管理画面でもアクセス解析が見れるようになりますが、このブログのテーマ「SWELL」の開発者さんが「入れなくてもいいプラグイン」にjetpackを挙げていたので、とりあえず入れていません。
(膨大な容量を必要とするため、だそうです)
はてなにいた時のようにパッと見れないのは少し不便ですが、だいぶ慣れました。
そして、もう一つのブログのアナリティクスを見ていた時に「変だな」と気付いたのです。
違和感を感じたことを書き出してみます。
過去のPVを閲覧すると、はてなのアクセス解析の倍多い
「変だな」と思ったのは、PVが異様に多かったことでした。
WPに移行したらPVってこんなに伸びるもの?アプデがあった?などいろいろな可能性を考えました。
ちょっと待って、落ち着いて!はてなにいた時のアナリティクスの数字を見てみよう。
ということで、過去にさかのぼってPVを閲覧してみたところ、何とはてなのアクセス解析で見た数字の約2倍になっているではないですか!!
はてなの1PVは、アナリティクスでは2PV・・なのかなぁ⇦そんなわけない(笑)
ブログ移行してくださったほーくさんの文面に・・
このブログは「羽田空港サーバー」さんに、もう一つのブログは「ほーく」さんに移行していただきました。
ほーくさんはアナリティクスやサチコのコードも移行してくださり、とてもきめ細やかでありがたかったのですが、メールの文面に気になるものを発見しました。
「アナリティクスのコードがはてなブログに2つ入っていましたので、そのまま移行しております」
アナリティクスのコードが2つ入ってた?そんな覚えないんだけどなぁ。どういうこと?
違和感を感じながらも、移行自体には問題なければいいやとそのまま放置してしまいました。
アドセンス管理画面に表示されるPV数と全然合わない
Googleアドセンスの管理画面にもPVが表示されますよね。その数字とも合わないことに気付きました。
アドセンスの数字は、はてなのアクセス解析の数字に近かったです。
やっぱり、アナリティクスは1PVが2PVに・・⇦なわけない(2回目)
何がおかしいのかが分からず、ツイッターでつぶやいたら
別に何か実害が出ているわけでもないし、ブログは普通に管理できるしで、しばらくほっといてしまいましたが、やっぱり何か気持ち悪くてツイッターでつぶやいてみました。
そしたら、「原因はこれじゃないですかね」と親切に教えてくれる方がいらっしゃって、本当にありがたかったです✨
原因は二重計測だった!!
アナリティクスの二重計測、という現象があることをここで初めて知りました。
ちかどころ( @kinjyo35 )さんが教えてくださったサイトを拝見したところ、WPテーマに手動で入れたアナリティクスコードと、SEO系プラグインに入れたトラッキングコードの両方で計測してしまうということがあるそうで、まさに私のブログもそうなっていました。
実際にどうなっていたかと言うと、
上記のどちらか1つで良いんですが、両方入れると二重計測されてしまうみたいです💦
2つのブログで移行手順が違ったことで判明
ほーくさんに移行していただいたブログは、コードの挿入までやっていただいていたので、自分で作業しなかったことで気付くのが遅くなったということでした(決してほーくさんが悪いわけではありませんよ!)。
このブログは自分でheadタグにアナリティクスのコードを挿入しました。偶然にも(というか忘れていた)SEO SIMPLE PACKのアナリティクスタブにトラッキングコードを入れていなかったので、二重計測を免れていたのでした。
これはホントにたまたま(笑)
二重計測の特徴
ちかどころさんに教えていただいたサイトにも書かれていましたが、二重計測の特徴がいくつかあります。
ページ/セッション数が2以上
ページ/セッションとは、ユーザー1人あたりの閲覧ページ数です。
1人で何ページも見る人はもちろんいますが、全員が直帰しないというのはありえないですよね。
なので、以下のような数字はありえないわけです。
⇧この数字がありえないということに今まで気づきませんでした・・・
ページ/セッションが常に2以上だと二重計測が疑わしいのだとか。
直帰率が異常に低い
二重計測になっていると、ユーザーが常に2ページ以上閲覧していることになるので、直帰率が極端に下がります。
二重計測中だった私のブログの直帰率は、0.07とかでした。
直帰率は二桁が普通で、ブログなど記事ページは70~80%くらいになるそうです。
今考えるとありえない数字💦もっと早く気付けって話ですね!
二重計測を解除した今では、80%台となっている私のブログです・・・
実ははてなブログの時から二重計測されていたみたい
はてなブログで運営されている皆様は、二重計測大丈夫ですか?
私、はてなにいた時からずっと二重計測になっていたみたいです。はてなのアクセス解析ばかり見ていて全く気付かなかっただけで・・・
今更ですが、コードをこのように入れていると二重計測になってしまいます。
⇧このように両方入力するとダメのようです。どちらか1つにしましょうね。
なんだー、どっちかで良かったのね💦
はてなに2年間もいたのに移行して気づくなんて・・恥ずかしいわぁ
おわりに。はてなブログのアクセス解析に感謝
長年はてなブログのアクセス解析にお世話になってきましたし、アナリティクスとの数字の差にも気づかせてくれて、今更ながらはてなブログには感謝しかありません。
簡易的とはいえ参照元などもしっかり表示され、ダッシュボードから気軽にチェックできたのも今となっては便利だったなーと思い返しています。
移行後はプラグインを入れない限りGoogleアナリティクスにお世話になりますので、早期に二重計測に気付けて本当に良かったです。
移行して2ヶ月経過は早期ではないかも(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント