ご訪問ありがとうございます。
はてなブログからWordPressへ、移行代行を利用してやってきたじゅりいです。
居心地の良かったはてなブログからWordPressへ移行しようかな・・と考え始めたきっかけは、こちらの記事で詳しく書いています⇩
結果的には移行しちゃったわけですが、知識が必要なブログ移行は代行業者さんに依頼しました。
このブログは「羽田空港サーバー」様という方に無料で移行代行していただきました。
羽田空港サーバー様による移行代行の詳細はこちらです⇩
私はもう1つブログを運営しておりまして、そっちのブログはどう移行しようか悩んでいました。
羽田空港サーバー様の移行代行は、基本的に1人1サイトまで。
さらに、URLが「日付URL」「カスタムURL」「日本語URL」の3種類が混在している状態でしたので、日本語URLの移行に対応していない羽田空港サーバー様ではどのみち無理だったわけで・・・
そんな状態のブログでもバッチリ移行してくださったのが、ほーく様でした。
今回は、ほーく様による移行代行について書きます。
移行したのは、このブログです⇩
ほーく様は、WordPressの魔法使い!
はてなブログからWordPressへの移行代行を請け負ってくださる方の中でも、ほーく様はかなり有名な方だと思います。
はてなからWordPressの移行代行について調査した記事はこちらです⇩
ほーく様は、フリーランスエンジニアとしてWEB制作やプログラマーのお仕事をされている方です。
ほーく様のご経歴についてはこちらをご覧ください⇩
何と、大物プロブロガーさんのブログ移行も手掛けていらっしゃいますので、実力は折り紙付き!!
ほーく様のブログでも、はてなからWordPressへの移行内容が詳細に書かれています。
Seesaaブログやライブドアブログからの移行実績もあるそうですよ。
また、WordPressのサーバー移行や、テーマ乗り換えなどの依頼にも応じてくださっているようです。
移行条件により価格変動
ほーく様のブログ移行は有料ですので、条件によって価格が変動します。
移行代行サービスの記事から一部抜粋させていただきました⇩
記事だけ移行プラン
Googleのガイドラインに沿って記事のみ移行していただけるプランです。アイキャッチ設定などは自分で行います。
所要時間:1日
- 記事の移行
- ご用意いただいたサーバー・ドメインへの移行設定
- SEO引き継ぎのリダイレクト処理
- 目次をWordPressに対応
- 見出しタグをWordPressに適応
- はてなブログカードWordPress対応
- はてなブログ側の移行処理
記事・アイキャッチ設定プラン
地味に面倒なアイキャッチ設定をしてもらえるプラン。
プラグインのインストール&設定や、カスタマイズ等の相談回数無制限もついてきます。
所要時間:1~2日
- 記事の移行
- 全記事アイキャッチ設定(プラグイン未使用なので完全移行が可能です)
- ご用意いただいたサーバー・ドメインへの移行設定
- SEO引き継ぎのリダイレクト処理
- 目次をWordPressに対応
- 見出しタグをWordPressに適応
- はてなブログカードWordPress対応
- はてなブログ側の移行処理
- 基本的な必須プラグインのインストール・設定
- 移行に伴うカスタマイズのご質問・相談を回数無制限フォロー
今すぐ投稿!プラン
移行に関する全てをほーく様が代行してくれますので、移行完了した瞬間から記事に集中できます。
所要時間:3~7日
- 記事の移行
- 全記事アイキャッチ設定(プラグイン未使用なので完全移行が可能です)
- ご用意いただいたサーバー・ドメインへの移行設定
- SEO引き継ぎのリダイレクト処理
- 目次をWordPressに対応
- 見出しタグをWordPressに適応
- はてなブログカードWordPress対応
- はてなブログのCSSを移行(テーマに存在しないデザインを移行)
- アドセンスの設置・アドセンス非表示設定の移行
- デザインテーマで可能な限り移行元ブログを再現
- はてなブログ側の移行処理
- 必須プラグインのインストール・設定
- 記事を快適に書けるプラグインのインストール・設定
- SEO強化プラグインのインストール・設定
- 移行に伴うカスタマイズのご質問・相談を回数無制限フォロー(簡単なカスタマイズなら3点まで代行)
- オプションとのセットで割引適用
上記のプランは、記事数130記事まで追加料金が発生しません。
130記事以上になると、記事だけ移行プラン:1記事10円、記事・アイキャッチ設定プラン:1記事10~20円、今すぐ投稿!プラン:20~30円の追加料金が発生します。
また、オプションで、
全記事完全SSL対応:5000円~
はてなブログの写真移行:10000円~
上記も行っていただけます。
移行に関して条件・縛りは特になし
指定のレンタルサーバーで契約する、移行後に記事を書く、などの条件はありません。
もちろん、先にレンタルサーバーを契約していたり、有料テーマを購入していても大丈夫。
まず、分からないことは問い合わせしてみました
羽田空港サーバー様に依頼した時と同様に、不安なことがいくつもありましたので事前にお問い合わせさせていただきました。
何度もお付き合いいただき、ありがとうございました✨
一番心配していた「日本語URL問題」がクリアされました!!
さすが「WordPressの魔法使い」です✨
プラグインや自動化を使用せず、手作業の多い移行作業のため、きめ細かい対応が可能になっているんですね。
ここがクリアされれば、もう申し込まない手はないですね!
画像移行やCSSについても質問させていただきましたが、とても丁寧にご返答くださりました。
知らなかったこともたくさんあったので、目から鱗がボロボロと(笑)
WordPressの有料テーマ「SANGO」「JIN」にはカエレバCSSが標準装備されてるなんて知らなかった!
見積もりを出していただく
契約することを決めたら、見積もりを出していただきました。
悩んだ結果、「記事だけ移行プラン」+はてなブログの写真移行(オプション)をお願いすることにしました。
移行時の記事数は90記事でした。
アイキャッチ設定は頑張って自分でやることにして、写真・画像はお金をかけて移行してもらいました。
手間をお金で買いましたよ・・
ほーく様の記事によると、記事だけ移行プラン:10000円、はてなブログの写真移行:10000円、ということでしたので、合計20000円の出費を覚悟していました。
しかし、実際に見積もりを取っていただくと、
- 移行費用:11000円(移行するのは、公開記事、下書き記事、固定ページ)
- 移行先サーバーでのSSL対応:0円(記事数が少なめのためサービス)
- 【オプション】はてなフォトライフ移行&画像圧縮・最適化:5500円(記事数が少なめのため割引)
合計:16500円(税込)
記事数が少なめとのことで、SSL対応は0円に、画像移行は半額に割引してくださりました!
(130記事まで追加料金なしのところ、90記事だったため)
まさに神対応✨
SSL化のこと忘れてた💦
通常だと、記事移行10000円、画像移行10000円、SSL化5000円で合計25000円(税抜)のところ、何と10000円引きに✨
ありがとうございます!!
追加の質問。WordPressで複数のブログを運営する場合は・・
ここでまた不明点が出てきましたので、質問させていただきました。
WordPressに関して全く知識のない私には、どっちがいいのか分かりませんでした。
しかし、WordPressの魔法使いさんがベストな方法をちゃんと教えてくれましたよ!
複数ブログを運営する場合は「確実に別のサイトとして作成するのが良い」と断言してくださったので、安心してお任せすることができました。
ほーく様による、はてな→WPブログ移行の実際
ここからは、ブログ移行の実際を書いていきます。
※お問い合わせ期間は含みません。
ブログ移行の流れは以下のとおりです。
- 見積もりにより移行プラン・オプション決定、申し込み
- はてなブログ・ドメイン会社・レンタルサーバーのログインアカウント情報をメールで送信またはGoogleスプレッドシートで共有(私はGoogleスプレッドシートを利用しました)
- 有料テーマのzipファイルをfiresrorageまたはDropboxにて送付(メール添付だとエラーになるため)
- 必要情報送信から2日後、ほーく様から移行準備完了のご連絡。移行日の決定
- 移行準備完了の連絡が来た日の夜間、移行作業実行
- 翌日(実際には深夜)移行完了
- 料金のお支払い
時系列で詳細を書き出してみます。
前日に見積もり詳細のご連絡をいただいておりましたので、一晩検討して翌朝申し込みを行いました。
現在の状況から、必要情報を送付後3日ほどで移行準備が完了します、とのこと。
ほーく様から「メールでもいいですし、Googleスプレッドシートを使うとPCに情報が残りません」と教えていただきましたので、私はGoogleスプレッドシートを使いました。
(作成したスプレッドシートの「共有」でほーく様のメールアドレスを入力するだけ)
申し込みと同じメールで共有したこともご連絡しました。
なので①と②は同時です。
羽田空港サーバー様で移行した際は、フォームからzipファイルを添付して送ったのでメールでもいけるかと思ったのですが、メール添付はうまくいきませんでした。
(セキュリティを高めているため、だそうです)
Dropboxやfirestorageは使ったことがなくて不安があったため、ほーく様にその旨相談したところ、丁寧に使い方も教えていただきました。
私はアカウントなしで利用できるfirestorageを使って送付しました。(使ってみたらめちゃ簡単!)
firestorageで発行されたURLをメールでご連絡しました。
「移行準備完了しました。最短で本日夜間に移行作業が可能です」とのご連絡。
この日は金曜日でしたので、移行後の作業も翌日が休みなら何とかなるかと思い、夜間の移行作業をお願いしました。
私が寝ている間、ブログのお引っ越しをしてくださいました。
朝起きてPCを開いてみると、「移行が完了しました」のメールが届いていました。(夜2:28に届いていました)
移行後に関する補足事項や注意点などと一緒に、お支払い請求書も添付されていました。
忘れないようにその日のうちに指定された銀行口座へ振り込みを行いました。
これで移行は完了です!
準備に3日間、と聞いていましたが、実際には2日で準備完了しました。
「手作業の部分が多い」とのことですので、丁寧にお仕事されているだろうことが推測されます。
そこからは一晩で移行完了!!速かったです。
おまけ?でほーく様がやってくださったこと
移行完了メールを受け取って「あら!ここまでやってくださったの?!」と驚くことがありましたので、ここで書き出してみます。
- 管理画面のアクセスURLのセキュリティを高める(プラグイン)
- 基本的なプラグインのインストール(SWELL推奨のプラグインもちゃんと入っていました)
- Googleサーチコンソール、アナリティクスなどのコード移行
- はてなブログを非表示に設定
- パーマリンクの/entry/の部分も編集できるようになった
プラグインのインストールは記事だけ移行プランではやっていただけないはずなのに、本当に感謝しかありません。
パーマリンクの/entry/はデフォルトで入りますが、削除することもできるようになりました。
パーマリンクが短くできて個人的にスッキリです。
アフターサービスも万全
- 移行後2週間で大きくアクセスが低下した
- CSSが崩れる
- 移行後24時間以上経過しても、ブログカードやアドセンスの表示がおかしい
などがあった場合、連絡すれば調査・対応してくださるとのことです。すごく安心感がありますね✨
今の所、移行後何の問題もなく運営できています。
移行前・移行後に自分で行うこと
ほぼ全てほーく様がやってくださったので、私はただ連絡を取っていただけ(笑)
移行前後の記事投稿にも特に制限がなく、リライトや下書きの更新時のみURLをお知らせするというものでした。
何となく心配で私は何も投稿しませんでしたが(;^_^A
羽田空港サーバー様の移行で地味に大変だった「はてなブログの記事を下書きに戻すor削除」の作業もなく、非表示にすることで対応。
独自ドメインで運営していて、今後はてなで更新する予定がなければこの対応でいいということですね。
アイキャッチは自分で設定する必要があったので、それだけは地道にやっています💦後はカスタマイズですかね。
ほーく様は本当にWordPressの魔法使いだった
移行に関する相談を散々聞いてもらい、料金の割引をしてくださり、「ここまでやってくれるんですか!」ということまでやっていただきました。
そして対応はいつでも懇切丁寧✨
きめ細やかで痒い所に手が届く、そんなブログ移行でした。
デメリット・・ありますかね?
あえて言うなら、はてな・ドメイン会社・レンタルサーバーのアカウント情報を連絡することくらいでしょうか。
それも、移行後にパスワードを変更すれば問題ないですからね。
ブログ移行に関して何も分からない状態でも大丈夫!
ほぼ全てお任せで丁寧に対応してくださるので、不安な方は一度お問い合わせしてみることをおすすめします✨
ほーく様はイチ押しのブログ移行代行業者さんです!!
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント