家ブログ【タマホーム的長野で快適家ライフ】もやってます🌟

子ども2人目を旦那が反対!2人目が生まれた今だからこそ聞けた「2人目はいらない」と言っていた理由とは?

f:id:tokaman0105:20190323221358p:plain

ご訪問ありがとうございます。

じゅりいです。

 

希望する子どもの人数が夫婦で違い、たびたび喧嘩の種となり同じ方向を向くことができなかった私たち夫婦。

何度も説得を試みましたが、なかなか旦那さんの心には響かなかったようです。

 パワーポイントでの説得は、かなりの力作だったんですけどね(;´・ω・)

説得してきた身としては、なぜ頑なに2人目を拒否していたのかとても気になります。

2人目のだいちゃんも長女と同じように可愛がって育ててくれている旦那さんに、その時拒否していた理由を聞いてみました。

もう時効でしょう、教えてくれてもいいよね?

目次

2人目いらない理由①長女の育児疲れ

一番の理由はこれです。

長女のしゃかちゃん出産後、私は生後7ヶ月で仕事復帰しました。

しゃかちゃんは保育園に預けず、自営の旦那さんが家で面倒見ることに。

(「俺が面倒見るよ」と申し出てくれました!!立派です✨)

それから年少で保育園に行き始めるまでの約3年間、平日日中の育児は旦那さんが1人で行うことになりました。

オムツ交換、食事の世話、遊ぶため外へ連れていく、公園での他者交流、などを仕事の合間にやってくれていました。

ワンオペ育児の経験がある方は大変さを分かっていただけると思います。

特に長女は小食&偏食だったので、食事の世話がとてもストレスだったようです。

 説得していた頃、長女はまだ保育園に行っていませんでしたので、「2人目!?冗談じゃないよ!!」という気分だったのかもしれません(-_-;)

保育園に出さないことで、送迎や物品準備の手間が省け、経済的にも負担なく済んだわけですが、2人目を考える余裕がないほどに疲れ果ててしまうという弊害(?)を生んでしまいました。

毎日、相当お疲れだったことと思います。本当にありがとう、旦那さん。

 

ちなみに、次女のだいちゃんも現在平日日中は旦那さんが面倒見てくれています。

感謝!!

2人目いらない理由②自分の時間が欲しい

長女のお世話でほとんど自分の時間が確保できなかった旦那さん。

どうやら、長女が保育園に行ったら育児から解放される!と思っていたようです。

そうですね、ある意味間違ってないです。平日、保育園に行ってくれるようになれば、仕事もはかどるし自分の時間も多少は持てますからね。

もし2人目ができたら、また自分の時間を犠牲にしなくてはいけなくなり、育児疲れの日々が再開してしまう!と思ったらしいです。

うん、確かにそうだね・・・それが今現実となってしまっていて何かすみません。

2人目いらない理由③成人してからのきょうだい間のトラブル

 旦那さんは、きょうだい間トラブルを気にしていたらしいのです。

私自身経験したこともありませんし、旦那さんのきょうだいも特に仲が悪いというわけではありません。

しかし、ニュースで時々報道される相続トラブル等の事件を見て、きょうだいがいる=トラブルの可能性が上がる、と考えていたようです。

特に相続に関するトラブルはお金が絡んでくるので、お互いの醜い部分が垣間見えてすごく嫌だ、と言っていました。

2人目いらない理由、ネット上でよく見かけたもの

説得を試みていた頃、おしえてgoo!や発言小町などの質問サイトを頻繁に閲覧していました。

その中でよく見かけたのが、

・子育て中心の生活になり、自分(夫)に構ってくれなくなるのが寂しい

・子作りのために、夫婦生活が義務になるのが嫌だ(レスの原因にもなりかねない)

・子ども1人で手一杯だから

・2人育てるための経済的余裕がない

・自分がきょうだい関係で苦労したから(相続トラブルなど)

・そもそも、子どもがあまり好きではない

 

ほとんどが「旦那が反対している」というもので、奥様目線の意見が多かったのですが、ごくまれに「妻が反対している」というものもありました。

ご意見の中には「どうしても意見が合わないので離婚も考えています」という深刻なものもあり、読んだ時はドキッとしてしまいました(;´・ω・)

そこまで思い詰めてしまう人もいるんですね・・・

おわりに。自分の意見を通そうと思っている時は、うまくいかないのかも

説得中は、このようなはっきりした理由を言ってくれなかったので、私も勝手に理由を想像してあの手この手で説得にかかっていました。

今になって聞いてみればあっさり話してくれるんですもの、説得中にこれ聞いていればもっと別の説得方法を思いついたかもしれないのに(笑)

同じ家に住んで、同じものを食べて一緒に生活していても、考えていることは全然違いますね。別の人間なんですから当たり前なんですけどね(;´∀`)

私も焦ってしつこくしすぎたかな、と反省した時期がありました。説得説得とならずに、もっと相手のことを思いやる気持ちが必要でしたね。

旦那さんにも「その話題やめろ」と言われたことがあり、度重なる説得で拒否の姿勢を強固にしてしまった可能性すらあります。

それから2人目の説得をやめて、1年くらい経った頃2人目を妊娠しました。

押してダメなら引いてみろ、ってことかもしれませんね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

にほんブログ村

ランキングに参加しています! ポチっと応援よろしくお願いします☆
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 2018年早生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

当サイトで利用中!レンタルサーバー「ConoHA WING」おすすめです☆

☆こちらの記事もよかったらどうぞ☆

コメント

コメントする

目次
閉じる