訪問ありがとうございます。
じゅりいです。
今日はゴールデンウィーク最終日。
おじいちゃんおばあちゃんちから帰ってきて、ちょっとテンション下がり気味のしゃかちゃんです。
昨日、帰る時には「さみしいなー、帰りたくないなー」と何度も何度も言ってましたし。
しまいには「保育園行きたくないなー」。
出た出た。
最近続いているんですよね、保育園行きたくない病が。
明日大丈夫だろうか。。。
そんなしゃかちゃんをなだめすかして、今日もラーメン食べに信越麺戦記行ってきましたよ!
今回で3回目です。
信越麺戦記、後半戦
後半戦は、前半戦に比べてややあっさりめのラーメンが多い印象。
(あくまでも個人の印象です)
これなら3杯行っても大丈夫かな!
チケットを購入してさっそく旦那さんはラーメンのブースに並びます。
私と娘2人は、今日も店内のフードコートへ行き、空席を探します。
今日は信越麺戦記最終日ということもあってか、前に来た時よりも混んでいました。
フードコートの空席もなかなか見つかりません。
やっと奥の方に空いている席を発見。
さっそく座ってはしゃいでいるしゃかちゃん。
子ども用のおわんは、チケット売り場でもらえました。
前に来た時はくれなかったのに、サービス向上しましたね。
ちなみに、れんげはお店によってくれる店とくれない店があるようです。
(前回は、子ども用のおわんもくれる店とくれない店がありました)
次回の信越麺戦記は、れんげもくれるといいなあ。
そうこうしているうちに、1杯目を旦那さんが買ってきてくれました。
麺屋一燈

これは、東京の「麺屋一燈」というラーメン屋さんの「地鶏出汁塩ラーメン」。
鶏の出汁が効いていて、いい香りです。
スープもあっさりしていて、どんどん食べれちゃいました。
しゃかちゃんは、「醤油ラーメンがいい!!」としつこいくらい言ってたんですが、これをよそってあげると何だかんだ言いながらもかなり食べました。
美味しかったみたいです。
なぜそんなに醤油ラーメンにこだわるのか、謎です。
麺や庄の

2杯目はこちらです。
これは、東京の「麺や庄の」というラーメン屋さんの「燻し焼チャーシュー鶏白湯」。
鶏白湯と聞くと、あっさりなイメージがありましたが、このラーメンは思ったより濃厚スープでした。
チャーシューもたくさん乗っていて、食べ応えありましたよ。
しゃかちゃんは、いち早くなるとを見つけて「なると!食べる!」と速攻取られました。
ラーメンもよそってあげると食べてはいましたが、スープに浮いている赤いもの(唐辛子?あまり辛さは感じませんでしたが)が気になってしまって、少し食べてから「もういい」と。
子どもだからしょうがないか。
すごい煮干ラーメン凪
2杯食べた時点で、まだお腹に余裕があったし、しゃかちゃんもけっこう食べていたので、3杯目もいっちゃいました。
こちらです。
これは、東京の「すごい煮干ラーメン凪」というラーメン屋さんの「肉煮干ラーメン」。
でっかいチャーシューが乗ってます。
麺は太いちぢれ麺で、もちもちしていてとっても美味しかったですよ。
こんな、ワンタンみたいなのも入っていました。
一応、麺、なのかな?
これを見てしゃかちゃん「食べる食べる!」と急に食欲増進。
チャーシューもでっかいの一枚食べちゃいました。
あっさりめのラーメンが多かったのと、しゃかちゃんが意外と食べてくれたので、3杯食べても胃もたれせずに帰ってこられました。
来年は、しゃかちゃんも一人前食べれるかな?
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント