家ブログ【タマホーム的長野で快適家ライフ】もやってます🌟

断乳時期、生後11ヶ月。薬・夜泣きなし!赤ちゃんにもママにも負担の少ない断乳の方法・進め方を公開します。断乳後は搾乳し、しっかりケアしましょう!【実践編】

f:id:tokaman0105:20190120021135p:plain

ご訪問ありがとうございます。

じゅりいです。

 

前回、断乳準備の段階までを書きました。

 

今回は実践編として、私が実際に行った断乳方法を紹介します。

1ヶ月半かけて母乳分泌を落とし、だいちゃんも授乳のない生活に慣れてきたところで断乳開始です。

ここからは詳細な断乳方法について書いていきます。

 

こんな人におすすめの記事です▼

・断乳の方法を知りたい

・体への負担が少ない断乳方法を探している

・断乳したいけれど、トラブルが心配

目次

いよいよ断乳開始!開始前日はしっかりと授乳・・したかった

 断乳開始の前日、だいちゃんに最後の授乳を行いました。

「これが最後のおっぱいだよ。明日からないからね」と言い聞かせ、いつもより少し長めに授乳を・・と思っていたのですが、だいちゃんめ、最後の最後で噛んだんですよ(/o\)今までそんなことなかったのに・・!!

「痛たたたた!ちょっと!最後だって言ってるのに!!」

感傷に浸ることもできず、ただ痛いのを我慢する授乳になってしまいました。

おそらく人生最後の授乳、こんなことになるなんて・・・想像していたのと全然違う‼(/o\)

本来なら、最後の授乳は赤ちゃんが満足するまでたっぷりと飲ませ、甘いひと時を過ごして終了するはずです(T_T)

まずは3日間、見せない、飲ませない、触らせない

 断乳開始後、3日間は赤ちゃんとおっぱいとの関わりをゼロにします。

哺乳瓶であげるのもダメです。

乳房が張って痛みが出たり、辛い場合は、圧抜き程度に搾乳をします。

(搾り過ぎるとまた分泌しますので、少し楽になる程度にしておきます)

1ヶ月半かけて母乳分泌を下げてきましたので、張って辛いという状況はそうそうないとは思いますが、母乳の出がいい方はそういったこともあるかもしれません。

張りが辛い、痛い場合は、圧抜きの他に冷やす方法もあります。

ここを乗り切れば、執着していた赤ちゃんも急激におっぱい離れして、夜もウソのようにぐっすり寝てくれるようになるらしいです。

赤ちゃんの機嫌が悪くなったり、夜泣いたりして大変な3日間になる可能性もあるので、断乳決行日は休日前がいいと言われています。

とは言っても、我が家の次女だいちゃんはこれまでの準備段階でかなり執着がなくなっているので、全然苦労しませんでした(笑)

入浴はパパに協力してもらう

飲ませないのはもちろんのこと、「見せない」「触らせない」を実行するには、入浴をパパに手伝ってもらうしかありません。

普段からパパが入れているご家庭は全く問題ないですが、うちは普段私がお風呂に入れているので、断乳後3日間は旦那さんに協力してもらいました。

1日目はお風呂からだいちゃんの泣き声が聞こえてきましたが、2日目からは慣れて楽しそうに入浴していたのでひと安心ε-(´∀`*)

ワンオペなどでパパの協力が得られない方は難題ですが、タオルなどで隠して見えないようにしておくといいかもしれません。

寝かしつけ

ずっと授乳で寝かしつけをしていた私は、断乳してからの寝かしつけがちょっとした恐怖でした。

ですが、授乳回数を1~2回に減らしてきた頃から、授乳なしで寝ることができるようになってきたんです!

「はい、寝るよー、おやすみー」と言って電気を消し、私の腕枕で寝ています。

私も一緒に寝るので、寝落ち率が半端ないですが(笑)

これは赤ちゃんの個人差が大きいかもしれませんね。

うちの場合は、私の隣にだいちゃんを寝かせているので、その安心感もあって寝るようになったのかもしれません。

(反対側の隣にはしゃかちゃんが寝ています。寝相がひどくてこっちは全然安心できない💦)

夜泣きは?

授乳回数を減らし始めた頃から少しずつ夜通し寝てくれるようになっただいちゃん。

断乳前1週間頃には、夜間ほとんど起きずに寝てくれるようになりました。

断乳してからも、夜間起きて泣き通すということはありませんでしたが、心配だったので念のため枕元に麦茶を入れたマグを置いておきました。

起きて泣いた時にそれを飲ませて、「夜中に起きても飲むものはこれだからね」と教えるために(;^ω^)

でも結局はそれも使わずに過ごせました。

ママは水分控えめに

たくさん水分を摂取したり、食事の量が増えたりすると、母乳ができやすくなってしまいますので、水分と食事量は少し控えめにしておきます。

3日の間、乳房が張って辛いということもなく、私は一度も搾乳せずに過ごしました。

搾乳で、断乳後の乳房をケアします

3日経過したら、全く搾乳せずに断乳完了とする人もいるそうですが、準備編でも書いたように乳房内に母乳が塊として残ってしまうケースもあるらしいので、乳房内をきれいにしておくことをお勧めします。

搾乳日は、断乳から3日後、それからさらに1週間後、さらに2週間後の3回です。

断乳開始から3日後、搾乳

搾乳、とは言っても入浴時に短時間で行いました。搾乳器は使わず、手搾りです。

搾乳量は、目分量ですが10mlほどでした。

搾乳から1週間後、また搾乳

搾乳量は、これまた目分量で2~3mlほど。

本当に数滴程度になりました。

前回の搾乳から2週間後、最後の搾乳

 この時は全く出てきませんでした。

あんなに出ていたのが嘘のようで、何だか切ない気持ちになりました。

 

3回の搾乳が終わったら、乳房ケアは完了です。

乳房外来などで指導を受けると、最後に乳房のエコーを撮ってくれるところもあります。そこまでしたら完璧ですが、今回は自分でやりましたので、乳房全体を触って変に硬い場所などがなければOKです。

だいちゃんの様子

断乳後、不機嫌が続いたり夜泣きしたりということは全くなく、毎日元気に過ごしております。

最初の3日間が過ぎてからはまた私がお風呂に入れていますが、見ても別にどうということもないようです(笑)

徐々に回数を減らしたのが功を奏したのか、元々そんなに執着心がなかったのか、真相は分かりませんがとにかく何事もなく断乳を乗り越えることができました。

母乳の代わりに牛乳を

今まで母乳を飲んでいた分を、これからは牛乳に置き換えていきます。

とは言っても、そのものを飲まなくても料理などに入れて摂取してもいいそうです。

だいちゃんは、普段の飲み物はマグで麦茶を、牛乳はパンがゆなどの料理に混ぜて食べてもらっています。

断乳したら哺乳瓶も終わりなので、ミルクも同時に卒業です。

だいちゃんは完全母乳だったのでミルクは飲んでいませんでしたが、ミルクだった赤ちゃんも牛乳に置き換えていきます。

ただ、母乳と牛乳では組成が違いますし、アレルギーも心配なので、少量摂取してお腹の様子を見ながら進めていきます。

しゃかちゃんの時は、牛乳を薄めて飲ませたりしていました。

 

おわりに。赤ちゃんにもママにも優しい断乳方法、おすすめです

私は母乳育児中に何度もトラブルを経験していますので、断乳には人一倍気を遣いました。

そんな私でもトラブルが全くなく断乳完了できたこの方法は、とてもおすすめです!!

準備段階からだと2ヶ月以上かかってしまいますが、しっかりと計画を立てておけば特別なことは必要ありませんし、赤ちゃんにとっても段階的に離乳が行えて良いのではないかと思います。

今回、断乳方法を備忘録的に淡々と綴り、断乳を行うにあたっての感情論はほぼなかったですが、私にとってはこれが最後の断乳になると思います。

そういう湿っぽい話はまたの機会に(というかそういう話書くのが苦手で(笑))

この記事が断乳や卒乳を考えている方の参考になれば幸いです(*^-^*)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

にほんブログ村

ランキングに参加しています! ポチっと応援よろしくお願いします☆
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 2018年早生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

当サイトで利用中!レンタルサーバー「ConoHA WING」おすすめです☆

☆こちらの記事もよかったらどうぞ☆

コメント

コメント一覧 (2件)

  • id:for-momさん
    コメントありがとうございます。
    断乳、寂しいですよね。私ももう少し続けようか迷いましたが、復職してからもできる自信がなかったので思い切ってやめてしまいました(;^ω^)

コメントする

目次
閉じる